ニュージーランドといえばラグビー、ラグビーといえばAll Blacks

ニュージーランドで生活をする上で好きになって損はないスポーツがあります。
それはなんといってもラグビー。 今後もおそらく何度も取り上げていくと思いますが、今日はその第1弾。

日本でも一時はサッカー以上に人気のあったと言われるラグビーですが、残念ながら今はとても人気があるとは言えません。
ニュージーランドでもまだまだ一番人気の座は死守してるものの、やはりサッカーに少しずつ迫られている感じです。
が、昨年24年ぶりにニュージーランドで開催されたワールドカップで24年ぶりに劇的な優勝を飾ってからはまたじわりじわりと競技人口が増えてきてると言われています。

Richie McCaw & Graham Henry


その優勝したニュージーランドのナショナルチームこそが「All Blacks」。
日本で言うところの「侍ジャパン」?、とゆーよりもAll Blacksそのものがニュージーランドと言ってもいいと思います。
その証拠に世界的にニュージーランドのナショナルチームを「ニュージーランド代表」と呼ばれることはほとんどなく、どんな時でも「All Blacks」。
例えば「Japan vs All Blacks」って感じで。
さらにはイギリスのユニオンジャックを基にしたニュージーランド国旗をAll Blacksのエンブレムでもあるシルバーファーンに変えようという動きもあるくらいです。

ちなみに、ラグビー日本代表は国外をメインにそのエンブレムである「サクラ」と諦めない果敢なプレースタイルから「ブレイブ・ブロッサム(Blave Blossom)」と呼ばれていて、国内では単に「ジャパン」と呼ばれてます。
野球やサッカーの「監督名+ジャパン」は元々はラグビーの代表から来ているそーです。


ぼくもワーホリで来た時にたまたまスポーツバーで当時のワールドカップを見て以来ラグビーファンになって、日本でも国内リーグのトップリーグをよく見に行ってました。
が、残念なことにスタンドはガラガラ、周りにもラグビーファンなんて全くいませんでした。

ニュージーランドではどーか。
週末になると会社のボスから「今テレビ見てる?」なんてケータイにテキストが入ってきたり、月曜日には「土曜のゲームはよかったねぇ」なんて話をします。
日本代表の前ヘッドコーチJohn Kirwan(元All Blacksでニュージーランドでは英雄です)をはじめ、トップリーグにはニュージーランドの選手がたくさん助っ人として行ってることもあり、選手の話題で盛り上がることも少なくありません。

最近では「元」ではなく現役のAll Blacksが日本に行くこともでてきて、ひょっとするとラグビー場が一番身近に日本でニュージーランドを感じられる場所かもしれません。
機会があったら是非スタジアムに見に行ってみてください。
ルールなんて分からなくたって生のラグビーは大迫力で楽しいです。


All Blacks


オリンピック、サッカーワールドカップに次ぐスポーツの祭典、ラグビーワールドカップ。
次回は2015年にイギリス。
そしてその後は2019年にアジアで初めて日本で開催されます。
残念ながら日本の戦績はワールドカップ24年の歴史の中でわずか1勝。
1991年以来5大会引き分けが2回あるものの勝ち星はありません。
2019年の日本大会までになんとか「強いジャパン」を作り上げ、大盛上がりのワールドカップを日本で味わいたいなぁ。


|
Comments